M E S S A G E
メッセージ
代表メッセージ
ステージに光を当て、
未来を創る
代表取締役軽米 昇平
STAGEONは、価値あるサービスや情報を持つ企業様の魅力をより多くの人に届け、
その可能性を広げるために、日々の業務に取り組んでいます。
私たちの強みは「コンテンツマーケティング」の知見と実績にあります。YouTubeなどの動画を活用した戦略立案から広告クリエイティブ制作、商品設計までサポートし、ビジネス全体をスケールさせる。そのための戦略とロジックを提供すること——それがSTAGEONの存在意義です。
YouTubeをビジネスに活かせる企業や人材はまだ少ない。STAGEONにジョインすることは、未経験者にとっても、キャリアを積んだ方にとっても、大きなチャンスだと確信しています。
私たちが求めるのは、「熱い想い」と「ガッツ」を持つ人、そしてそコミュニケーションを通して人の心を動かせる人です。マーケティングは見えない相手の気持ちを理解し動かす仕事。だからこそ、目の前の人との対話が得意な人が、この業界で輝けます。
私たちと一緒に、まだ見ぬ企業のステージを創り未来を切り開きませんか?
あなたの手でスポットライトを当てる瞬間を、ぜひSTAGEONで実現してください。





人事部×役員のクロストーク
新入社員の成長がを強くする

-
今野 可南子さん
STAGEON創業期にジョイン。採用戦略の立案から面談対応までを担い、組織づくりに貢献。人事部をゼロから立ち上げた実績を持ち、当時7名だったメンバーを150名までの拡大に導いた。現在も、人事面からさらなる組織成長を支え続けている。
-
箱﨑 蓮さん
STAGEON創業期にジョインし、2023年7月に取締役副社長に就任。YouTube黎明期からのチャンネル運営経験を活かし、手がけたチャンネルは1000万回再生・急上昇1位を記録。現在は事業部のトップとして、メンバーのマネジメントや教育・育成を担当。
-
工藤 彩菜さん
2024年7月にSTAGEONにジョイン。採用面接や採用広報など人事業務を担当。クライアント対応や全社会議のファシリテーションなどにも携わり、社内連携の強化にも貢献している。幅広い業務を通じて、チーム全体のさらなる成長を支える。
QUESTION & ANSWER
トークテーマ
STAGEONの決め手は?
動画編集からチャンネル戦略まで
STAGEONで広がる可能性
-
今野さん
今野さん
YouTubeとかマーケティングの会社ってあると思いますが、なぜSTAGEONに入社を決めましたか?
-
箱﨑さん
箱﨑さん
僕は元々YouTubeチャンネルを自分でやっていました。
そこでYouTubeの可能性を知って企業にジョインしようと思い、立ち上げ段階で色んなことが経験できそうという観点でSTAGEONを選びました。 -
今野さん
今野さん
なるほど!たしかにYouTube運用って今はすごく注目されてるけど、6〜7年前は今ほど企業が導入しているわけではなかったですよね!
当時と比べて規模が拡大しているのは間違いないと思いますが、やっぱり今は組織的に運用している分、当時ほど一人ひとりの業務範囲や裁量はぶっちゃけ少なくなっているんですかね? -
箱﨑さん
箱﨑さん
そんなことはないです!基本的には、フォローアップを行ってから、YouTube運営事業部のディレクターという役職から入っていただいて、サムネから企画・編集までかなり裁量広く担当いただきます!!
なので創業期から規模は違えど、クライアントが求める以上のクオリティを出すために基礎の基礎から入っていただき、クライアントワークまで担当できるのでかなり裁量は広いと思いますね!! -
工藤さん
工藤さん
なるほど!私が面談を行った方も、未経験でしたがフォローアップ後はYouTubeの知見がついて、半年後にはYouTubeの知見は持っているのはもちろん、マーケティング目線をもって部分的な支援のみではなくて、総合的にお客様の対応をしている姿を見てかなり幅広く業務を担当できる点を感じましたね。

働いている人のイメージは?
成長意欲が高く、素直な人
-
工藤さん
工藤さん
STAGEONで働く人たちの特徴を一言で表すなら「成長意欲が高く、素直な人」が多いですね。年齢層は20代後半から30代前半が中心で、未経験からYouTubeマーケティングの世界に飛び込んできた人がほとんどです!
-
箱﨑さん
箱﨑さん
たしかに!実際に、日々最新のYouTubeトレンドを研究したり、成功事例を分析したり。でも堅苦しい雰囲気ではなくて、「面白い動画見つけた!」って気軽に情報共有し合う文化がありますね!!
専門スキルは入社後に身につけられるので、成長意欲を持って業務に取り組み、課題を自分で見つけに行って、他人からの指摘は素直に受け止める姿勢は重要ですね。
社内では、広告・金融・飲食業界出身など、多様なバックグラウンドのメンバーが活躍していますね! -
工藤さん
工藤さん
わかります!幅広いバックグラウンド・経験を持っているところもSTAGEONの魅力ですよね!
-
今野さん
今野さん
ちなみに今ってSTAGEONとして拡大期だと思うんですけど、副代表はどんな方に来てほしいですか?
-
箱﨑さん
箱﨑さん
そうですね、求めているのは「なぜこのチャンネルは伸びているか」などを考えながら正解を追い求められる人です。トレンドは目まぐるしく変わるので、その時々で本質を見抜き、柔軟に対応できる思考力ができる方が求めていますね。
ただ、知識・技術は後から身につけられますが、クライアントの課題を理解し、俯瞰して物事を見る視点は一朝一夕では身につかないので、目の前の物事・業務に「素直」に取り組める方がいいですね! -
工藤さん
工藤さん
そうですよね!私はまだ先輩から改善・修正点とかフィードバックをいただくことも多いけど…チームの雰囲気が良いので失敗しても、すぐにみんなで案を出し合ったりして助け合える環境なのはとてもありがたいかな。
-
今野さん
今野さん
たしかに、雰囲気が良いとチームのために頑張ろうという気持ちにもなるので先輩やメンバーからのフィードバックを素直に受け止めて会社をよりよい方向にしていこうとする人と働きたいですね!

これからの目標は?
“個人の成長”が
STAGEONの進化を加速させる
-
箱﨑さん
箱﨑さん
ちなみにこれからの目標ってあったりするの?
-
工藤さん
工藤さん
今は人事で採用業務やSTAGEONの魅力をより外部に伝える業務に携わっていますが、会社のSNSをもっと伸ばしたいです!
-
箱﨑さん
箱﨑さん
いいですね!僕も今、会社の第二創業期にあたって、みんなが働きやすいように社内の体制を整えたりしてるから、追っている目標は違えど会社が目指す方向性を一緒に見ているのは素晴らしいですね!
ちなみに、STAGEONでは誰にでもチャンスがあるので、マネージャーの目標も必ず達成できますよ!実際、最短でプロデューサーに3カ月で昇進し、半年でチーフになっているメンバーもいたりするから、目標は高くだね! -
今野さん
今野さん
ちなみに、その方はどのような実績を積んで昇格できたんですか?
-
箱﨑さん
箱﨑さん
まず、4チャンネルほどの立ち上げに関わっていて、その時クライアントの要望にしっかり応えて、円滑に立ち上がったことが評価されましたね。
あとは今は登録者が30万人規模になっているけど、ゼロから登録者が5万人のチャンネルを作ったことが評価されて昇格しましたね! -
工藤さん
工藤さん
すごいですね!STAGEONの魅力をより皆様にお届けできるように頑張ります!
-
今野さん
今野さん
会社としての今後の目標ってあったりしますか?
-
箱﨑さん
箱﨑さん
先ほども言ったように今会社として拡大期で、規模としては2倍以上の成長を目指しています。組織が拡大しても、私たちが大切にしたいのは「クライアントファースト」の姿勢です。
これまでの成功事例や豊富なナレッジを共有できる環境があり、未経験の方でも、スピーディに成長できる土台は整っているので、成果を出すことはもちろんですが、クライアントから「ありがとう」と感謝の言葉をいただく際は、その言葉をメンバー全員で共有できる環境を今後も継続していきたいです!
そのためには、社内外問わずに常に相手目線で、素直で前向きにコミュニケーションや業務を取り組める方が必要ですね。 -
今野さん
今野さん
たしかにそうですよね!実際に日々社内メンバーとの会議やお客様とのコミュニケーションは多いので、自らコミュニケーションを取る姿勢は重要ですよね!
-
箱﨑さん
箱﨑さん
そうですね!ただ、YouTubeチャンネルの分析・企画を専門的にあったりする事業部もあったりするから、個々にやっぱりバックグランドが違うと思うから、そこは適材配置できるようになってますね!
STAGEONは皆さんにとってに「強みを生かせる」会社だということです。コンテンツマーケティングを通じて、クライアントのビジネスに革命を起こす。
その過程で、お客様はもちろんですが皆さん自身も大きく成長し人材になれる環境を提供できます。
成し遂げたいことが明確にある方は、ぜひ一緒に働きましょう!
